湘南FP相談室

FPとはファイナンシャル・プランナーの事。お金に関するあらゆる相談ごとに対して相談者の夢や目標が叶うように一緒に考え、サポートする専門家です。

わたしたち湘南FP相談室は、2018年12月に発足した、ファイナンシャル・プランナー(FP)の有資格者による専門家集団です。FPとは、個人が生活をしていく上で直面する様々なお金に関する相談ごとに対して、公平・中立の立場でアドバイスしたり、セミナーなどの形式で情報発信する有資格者(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定)です。湘南FP相談室は、藤沢を中心とした湘南地区を活動拠点とし、地域の皆様のお金に関するお困りごとに少しでもお役に立ちたいとの趣旨で設立しました。わたしたちは、進学、就職、結婚、出産、老後など人生のいろいろな場面でお金に関する「困った」が起きた時、少しでもお役に立てる、そして頼りになる専門家集団でありたいと思っています。どうかお気軽にご相談ください。

湘南FP相談室は非対面でのご相談も承っております。  

ご相談・お問い合わせに関しては「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。

【最新の取組ご紹介】

■ライフプラン勉強会の開催を決定しました。

湘南FP相談室では、7/12(金)市民活動推進センターと共に夜活フジサワ「ちよこっと聞きたいライフプランとお金の話」の勉強会を開催させていただきました。その中でご参加者の方々のお悩み解決をご支援することにフォーカスして、以下の3タイトルを基本とした勉強会を企画いたしましたのでご案内いたします。

是非とも、私どもとご一緒にこれからのライフプランについて考えてみませんか?

【各勉強会と開催予定日】  「お申込みはこちらのフォームから

1)年金の仕組みに関する勉強会(全2回シリーズ)

  開催日程:9月19日(木)、9月26(木)

2)新NISAやiDeCo、投資信託などの資産運用に関連する勉強会(全3回シリーズ)
  開催日程:10月3日(木)、10月10日(木)、10月17日(木)

3)親の資産承継のための家族信託の仕組み勉強会(全2回シリーズ)

  開催日程:11月7(木)、11月14(木)

 ※各勉強会内容は7/12の夜活で皆さまからいただきましたお悩みを中心に構成します。

受講料:各500円(テキスト代)

募集人数:各勉強会 10名程度

会場:市民活動推進センター内ワークテーブル https://fujisawa-npo.jp/access

湘南FP相談室は、「ファイナンシャルプランナーによるライフプラン相談コーナー」を開設しています。   ※お申込みは此方のフォームから

■場所:藤沢市市民活動推進センター
■住所:藤沢市藤沢1031 アーバンセンター藤沢(2F)

■運営:毎週月曜日 10:00~16:00 相談員が常駐しております。
   ※事前予約をされるとスムーズに相談頂けますのでご利用ください。

   ※申込用紙は各公民館の用紙コーナーにも配架してあります。

■相談事例

これまで相談事例は以下の様な内容を受けています。

相続に纏わる相談が多くありますが、教育(生前贈与)や住宅ローン、年金などの分野の相談を受けています。

1)子どもの教育費のシミュレーションと収入支出の比較をして収入アップに向けた取り組みを提案してほしい。(40代)

2) 離婚調停を進めて行くに当たり有利になる年金分割方法をアドバイスしてほしい。(30代)

3)親から相続財産を受け取ったが、それらのお金の資産運用について第三者の目線でアドバイスをしてほしい。また、ライプラニングの見直しと併せて現状の保険を見直したい。(50代)

4)実家の土地を相続したが、この4月から相続不動産の法改正内容(引取り制度)について教えてほしい。(60代)

5)自身が後期高齢者に域に入ってきており、認知症なども気になっている。相続に向けた家族信託について教えてほしい。(60代)

6)住宅ローンを組んで新居を建てたいがローンは固定金利が良いのか変動金利が良いのか? また、住宅取得控除制度について教えてほしい。(30代)

7)定年を迎えるにあたり、年金の受取年齢により受給額が変わるがベストの受取り方を教えてほしい。(50代)

8)遺言書について公正証書遺言書の手続きやメリット・デメリットを教えてほしい。 遺言信託につても興味があるので知りたい。(60代)

9)相続税を自己申告したいが申告手続きの仕方や注意点を教えてほしい。(60代)

10)父親が亡くなったが、不動産の相続登記が未実施である。家族会議の仕方や考え方を教えてほしい。(30代)
・・・・・等


【2024年度の活動のご案内】

湘南FP相談室はNPO法人化での3年目を迎え地域の皆様方にお役立ていただけるように活動を推進してまいりました。

この3年間はコロナ禍の状況も第五類に移行し、直での面談等の活動も開始しています。、設立後においては、8公民館にてセミナーやイベント開催を開くことができています。

2024年4月から、新たに皆様のより一層のご支援を勘案してセミナー事業、相談事業の取組を推進しています。

昨年度では、藤沢総合高等学校向けたに「10代のライフプランの紹介」でイベントに参加させていただきました。政府に於いても、金融リテラシー向上の推進を図っている事を踏まえてより多くの方々にNPO法人_湘南FP相談室の活動を利用いただけばと思っています。

2024年度は市内いきいき包括センター向けに、人生100年時代のライフプラン「エンディングノートの進方」皮切りに活動を開始しています。

各公民館からのセミナー依頼も適宜受けつけております。

FPが、市民の皆様の生活により身近な相談者になれますように「湘南FP相談室」としての活動を今後も推進してまいりますのでご利用をお待ちしております。

【今年度の活動計画(セミナーのご案内)】


6月28日(金) 東部いきいきサポートセンターにけ:100年時代のライフプラニング「エンディングシートの進め方」 実施済み

7月12日(金) 市民活動推進センター主催「夜活:ちょこっと聞きたいライフプランとお金の話 」実施済み

10月を予定(企画中):湘南台駅地下コンコースでの展示会参加 

10月26日(土)~10月27日():片瀬公民館にて「片瀬地区ふれあいまつり」に参加展示予定 

1221日(土):藤沢市民会館(第二展示ホール) ①資産運用のいろは(仮称)、②ライフプランについて考えようを計画中

各公民館のご要望に応じたセミナー企画のご提案をさせていただきます。

皆さまからのお声がけをお待ちしております。



【その他の活動】

■同好会や地域の集まりに、こちらから出張してセミナー開催することも可能です。

ご希望に合わせてゲームなどを用い、楽しくお金の勉強をしましょう。

お気軽にお問い合わせを!

NEWS

夜活フジサワ

2024年7月12日(水)に「夜活フジサワ~ちょこっと聞きたいマネープランの話~」を開催しました。 

市民活動推進センター企画「夜活」にトップバッターとして「~ちょこっと聞きたいマネープランの話~」を題材に下記の日時で開催をいたしました。

日時:2024年7月12日(金)19:00~20:15

会場:市民活動推進センター フロア 

参加者は平日(金)夕方の時間帯ではありまが、様々なお金に纏わる悩みをお持つの方が集まり、写真にて開示しています各人のお悩みカードを記載いただき個々の内容について議論を進めました。
当初のプログラムが1時間枠であったため、時間が超過しても熱心な会話が続き、今後の当室にて勉強会の開催を企画する方向で進てゆく事になりました。

【関心事のサンプル以下】

・年金に関して関心あり。

・コロナでイベントなどがなかった。地域の活動に参加したいと思ったため。

・マンションの修繕費。

・資産運用や家族信託について知りたかったので。

・将来のお金のことについて知れそうだから。

・会社生活を終え、時間的に余裕ができました。少し藤沢について知りたい。 


今回の企画はブレス方式で各参加者の思いを書き出していただいたこちとで一方的情報提供スタイルのセミナーとは異なり、相談委員も交えた討議ができた事が、参加された方々にとってもとても有意義な時間と感じていただいたとのコメントをいただきました。

藤沢東部いきいきサポートセンター向け講座開催

(地域包括支援センター)  

人生100年時代の備え 

「エンディングノート」の書き方講座 

地域法覚支援センターのご依頼により、施設利用者を対象に「人生100年時代の備え 「エンディングノート」の書き方講座 」のタイトルで藤沢市が提供しているエンデイングノート作成に当たっての関連制度や法的なせいやく事項などを盛り込み口座を開催させていた抱きました。

当日は、豪雨の中ではありましだ関心を寄せたいただいて方々が参加をいただき無事の開催する事が出来ました。

講座の内容は以下の資料にて実施しました。

【講座利用資料】

1.全体説明資料

2.藤沢市作成の終活ノート(ENDING NOTEBOOK)

3.ふじさわあんしんセンター(・・・成年後見制度のご案内)

4.いざとゆうときのため

5.かかりつけ医をもちましょう

【エンディングノート作成に当たって考慮すべき参照資料】

資料1 シニア世代の家計収支

資料2 LPとCF作成

資料3 現時点で資産をお持ちの方は?

資料4 相続対策に係る関心項目

資料5 実家の家と土地

資料6 生命保険の契約者と受取人の関係も確認

資料7 墓じまいはどうするの?

資料8 相続人不存在の場合の手続きの流れ

資料9 常日頃の危機を認識したら?

資料10 家族信託という制度をご存じですか?

資料11 商事信託サービスも選択肢

資料12 成年後見制度とは?

資料13 遺言書について

資料14 死後事務処理の事前準備も可能です

資料15 断捨離の勧め

資料16 法定相続情報証明制度

資料17 緩和医療現場からのメッセージ

資料18 これからを確り生きてゆくには

資料19 人生会議(ACP)てご存じですか?

エンデイングノートは個人情報の塊であることを留意したものとなるので銀行の貸金庫などを利用されることをアドバイスさせていただきました。


NPO見本市in藤沢総合高等学校に出展(3/19)

「ライフプランを考えよう」をコンセプトに展示

藤沢総合高等学校の1年生(278名)を対象にNPO法人の活動紹介の場をいただきましたので、湘南FP相談室では、「ライフプランを考えよう」のキャチコピーを基に、ビデオ上映とこれからのライフプランに必要となるお金のお話の説明を実施しました。

参加いただいた生徒は、この4月に2年生となり来年には成人(18歳)を予定してる方々ですので、確りとライフプランをご両親と一緒ら話し合い、自身の将来を考えてゆく事をアドバイスしました。

また、ネット社会で気軽にショッピングやゲームに参加できてしまう事によるリスク、特に契約の重要性やネット販売でのクーリングオフができないこと等をピンポイントで教示しました。テキストは、写真最下段に添付しました資料を全員に配布、また会場に来場いただけなかった生徒さん向けにテキストを寄贈させていただきました。

【ブログラムスケジュール】 ※個別教室にて展示

第1回  9時10分 ~ 9時25分  

第2回  9時0分 ~ 9時45

第3回  9時0分 ~ 105分

第4回 100分 ~ 10時5分

第五回 10時0分 ~ 10時5分

各トラックともに多くの生徒さんが参加いただき延べで120名強の盛況でした。

【プログラム内容】

1)NPO法人 湘南FP相談室の団体紹介

2)ライフプランの重要性について(表示画面にて)

3)ビデオ「ライフプランを考えよう!!」(≒10分)

4)「 10代から学ぶパーソナルファイナンス」資料からクイズ

 5問 P22:72の法則 P36:未成年者の契約取り消し
 番外:①クレジットの話(18歳)、②トイチの話、③美容など 

5)質疑・応答、感想

【利用してテキスト】※学校に寄贈しました。(278名分)

【ご参考用】  ※こちらの資料は先生方向けとして20部を寄贈

【今回の参加者へのメッセージ】

皆さんのこれからのライフプランとお金に関する話しを理解しておこう。

私たちはファイナンシャルプランナーの専門家集団です。社会の複雑化等に伴い、多くの方が、人生の節目で様々な経済上・法律上の問題に直面し、その解決に時として迫られます。本日は、学校卒業後の進路選択をはじめとする人生設計の大切さを認識するとともに人生設計の前提となる社会保障・税制等の概要をご理解頂きたい。さらに、クイズ等を通じお金に関わる具体的イメージや問題の一端を掴んで頂きたい。

また、NPO法人は様々な分野で専門家が中立・公平な立場で市民ニーズに応えることを可能とする有効な制度であることを併せて知って頂きたい。

【参加者の方へ】

皆さんは、4月から高校2年生、そして、来年には、18歳を迎えます。

この年代は、これからの人生(ライフプラン)を考えるとても大切な時期と考えています。

本日のビデオは、その点を皆さんに気づいてもらう事を期待して上映しました。

そしてもう一つ、ご存知の通り民法が改定されて18歳から成人として扱われます。

成人として扱われることは、「自身の意思決定が全て自身の責任として扱われる。」 という事になります。

このことを常に意識して、本日お渡しした資料をご家族と一緒に確認しライフプランについてか考えて頂く事を期待します。


 














第48回藤沢市民まつりに参加(9/23)

始めての参加で湘南FP相談室ご紹介

コロナ禍で3ぶりの藤沢市民まつりが開催され、湘南FP相談室も初めて参加をしました。

会場は、秋葉台体育館会場の野外にテントを構えて写真のいでたちで我々の活動内容を紹介させていただきました。

会場全体では、マーチングバンドの演奏など多くの催しが行われ、多数の来場者が見えていました。

我々のブースでは、団体活動の内容紹介と他団体と少し趣が異なったことより、覗いてくれた方が少し少なかったかな? と感じるものがありましたが、訪れた方々との会話の中では、湘南FP相談室の取組が、やはり必要な活動であると実感する場ともなりました。

今後も、市民の方々へ、NPO法人として創設した目的を意識し活動を推進してまりいます。

引き続き、湘南FP相談室のご活用を宜しくお願いいたします。

湘南台駅地下コンコースにて展示会参加

湘南FP相談室のご紹介(2023年度版)※9/23~10/9の2週間

【ご相談対応概要一覧】

◆ライフプラン: 家計管理や預貯金の運用、家計収支の見直しなど

◆教育資金: 子供の教育費に係るお金の備え方や様々な制度活用方法など

◆住宅資金: 住宅購入にかかるお金やローンの組み方、優遇制度など

◆保険 : 死亡保障・医療保障の備え方、保険の見直し方など

◆年金:  公的年金制度やiDeCo/NISAの仕組、受取れる年金のことなど

◆資産運用: 資産運用の方法や金融商品選ぶときのポイントなど

◆税金: 税制や税金の仕組みに関する基本的な項目の内容など

◆相続 :相続税の仕組みや備えとしての遺言の種類・家族信託制度など


湘南FP相談室は、「町のかかりつけ医」をキャッチコピーに中立的立場で問題解決のご支援をいたします。

長後公民館に於いて、「マネー&ライフプランセミナー」【人生100年時代 役立つ情報が充実!!】を開催しました。

これからの時代を乗り切るには、お金についての正しい知識が必要です 

9月12日(火)9:30~11:30にて「マネー&ライフプランセミナー」を開催いたしました。参加者は全20名で女性に多かっだす。自分と家族の今後に役立つ、上手なお金との付き合い方に付い多くの参加者に情報提供をいたしました。

【セミナーアジェンダは以下の通り】 

1.ライフプランニング

2.行動に向けて

3.リタイアに向けて参考情報

参加の皆様は、熱心に説明をきいていただき多くの質問をいただきました。

全体とのして相続関連の情報が関心を持っておられました。

市内中学校にてライフサイクルゲーム教室の開催

教育現場でも「社会にでてからの生きる力」の取り組みが開始されています。

今年度は、5月24日(水)、31日(水)に2日間、市内中学校の3年生向けに「社会にでてからの生きる力」向上を目的にライフサイクルゲーム教室を開催いたしました。

我々親世代は、学校教育の中で金融の知識について十分な教育を受けた記憶が無いことを多くの親御さんが感じています。

湘南FP相談室では、文科省が掲げる教育現場での「社会にでてからの生きる力」向上教育の教育指針に沿って、ゲーム感覚で金融リテラシー向上を目指したライフサイクルゲーム(企業提供)を提案し採用をいただきました。

市内中学校の全3年生(≒180名)を対象に実施しました。

コロナの影響でグループで活動する経験がほとんどなかったとのことで、4名1チームでライフサイクルゲームを45分の授業で楽しみました。

アンケートにて、皆が口々に楽しかった事、これからの人生疑似体験ではあるが感じるものがあったとのことで、疑似体験ではありますが若い中学生がこれから巣立って行く中で少しでも記憶に留めてもらい、より良い人生を歩んでもらえればと思った次第です。

【文科省の教育指針】※中学校向け 

~金融・経済・消費者教育の主な内容~
※文科省HPより抜粋

■社会科[公民的分野]

■技術家庭科[家庭分野] 

※今回のゲーム内容は以下に沿っています。


鵠沼地区南橘町内会様向けに、「リタイアメントプランニング~50代から考えるセカンドライフ~ 」のセミナーを開催しました。

リタイアメントプランニング

50代から考えるセカンドライフ~ 」セミナー

人生100年時代と言われている今は、100歳までの生活を思い描いて長期的なプランを立てておくことが肝要である事を町内会の役員の方が気にかけており本セミナーを開催する運びとなりました。参会者は50歳代~70歳代の方です。これまでの生き方、仕事、生活を振り返りつつ、新たなステージに向けて長く働き続ける方策を探したり、ライフワークにつながる活動を見つけたりとちょうど良い時期とのことで、今後のライフデプランニングに役立てて欲しい内容をお伝えさせいただきました。

【セミナー概要】

1.ライフプランニング

 1)リタイア後の暮らしをイメージ

 2)リタイア後のイベントに掛かるお金

 3)リタイア後に掛かる医療費や介護

 4)リタイア後に受け取れる年金

 5)退職金・企業年金。私的年金

 6)セカンドライフの収支チェック

2.行動に向けて

 1)収入を増やす

 2)支出を減らす

 3)貯蓄計画

 4)資産運用

3.リタイアに向けて参考情報

 1)退職金を受け取る前に

 2)長く働く

 3)リタイア後の健康保険

 4)リタイア後の住まい

 5)介護施設の種類と費用

 6)遺言・エンディングノート

 7)相続と贈与

セミナー後には、個別の課題をお持ちの方からのお話を伺い、無料相談コーナーのご案内もさせて頂きました。

お悩み解決のご支援に繋がればと思っとおりますので忌憚なくお声掛けください。

藤沢公民館に於いて、「資産運用の基本知識」「金融トラブルに巻き込まれないために」の第回セミナーを開催しました。

~ くらしに役立つ金融知識をやさしく学びます~

講師は、銀行勤務を経験し豊富な金融リテラシーを持った

湘南FP相談室のメンバーが担当しました。

【セミナー概要】

1.金融リテラシーが求められる背景

・金融教育を求める声と金融教育を受けた認識

・成人年齢の引き下げについて

・契約とは?

・日常生活の中の契約例(リスクが潜んでいる)

・キャッシュとキャッシュレス時代の変化

・キャッシュレス決済のメリット・デメリット

・クレジットカードの仕組み

・(体験)借金シミュレーターを使ってみよう!

2.金融トラブル

・カードのトラブルの具体例

 紛失や盗難/スキミングフィッシング詐欺/

・友達づきあいSNSのトラブルの具体例

 マルチ商法(ネットワークビジネス)、暗号資産投資

 個人間融資

・SNSネット掲示板のトラブルの具体例

 デート商法/ワンクリック詐欺/タレント・モデル契約

・その他のトラブルの具体例

 リフォーム詐欺/送りつけ商法/次々販売/多重債務

3.トラブルを避けるには

 トラブルを避けるための心得!

4.トラブルに遭ってしまったら


最後はチャレンジ問題をクイズ形式にて参加者全員で「金融トラブルに巻き込まれないため」の確認をして締めました。

シニア世代のマネー計画「人生100年時代に向けた備え」  のセミナーを御所見公民館にて開催しました。

人生100年時代のライフプラニングについて

シニア世代のマネー計画「人生100年時代に向けた備え」  のセミナーを御所見公民館にて開催しました。

講師は当湘南FP相談室のメンバー2名で担当いたしました。

人生100年時代と言われているいま、100歳までの生活を思い描いて長期的なプランを立てておくことが肝要です。 

そこで、以下の内容に沿ってシニア世代のライフプランニングの必要性、必要なお金、これからのことを考慮した医療や介護、また相続に向けた準備などを説明いたしました。

【セミナー概要】

参加者のご意見として、「今までこれからの事をあまり考えてこなかったが、確りと準備をしてゆくことが肝要であることに気が付いた。」とのコメントをいただきました。

また、家族信託が今後の認知症対策や相談対策に有効であことを理解いただきました。是非とも、湘南FP相談室の相談実業を活用いただけばと思いました。

藤沢公民館に於いて、「資産運用の基本知識」の第1回セミナーを開催しました。

これだけは知っておきたい「お金の基本」

~くらしに役立つ金融知識をやさしく学びます。~のサブいとるにてセミナーを藤沢公民館で開催しました。

講師は、金融知識をベースとした著書を多数発行し豊富な金融リテラシーを持った湘南FP相談室のメンバーが担当しました。

参加者は、現況のお金の不安を少なからずお持ちの方々です。

【セミナー概要】

1.ライフイベントと「お金の基本」

  働いて「稼ぐ」ことと将来設計について

  将来の収入と支出

  ライフプラニング

  労働する時間も多様化:最近のトレンド

  人生の3大費用とは

  ライフイベントのお値段

  生涯の収支バランスとイメージ

2.「貯める・増やす」~資産運用
  どうして資産運用が必要か?

  金利の推移

  金融商品(資産)の3つの基準

  主な金融商品(資産)の特徴

  単利と複利/リスクとは?

  リスクを軽減するためにできること

  長期投資/積立投資/分散投資 の効果

  積立NISA/iDeCo

  何を買ったらいいの?

  資産形成シミュレーションを使ってみよう!

最後は「長期投資/積立投資/分散投資」が確実に資産を増やす手法であることで締めました。

藤沢公民館に於いて、親子セミナー 「ゲームで体験!ライフプラン」のセミナーを開催しました。

親子セミナー 「ゲームで体験!ライフプラン」

10月30日(日曜日)午前10時~正午で開催

民法の改定が行われ、成人年齢が18歳に引き下げられました。日本の教育ではお金に係る教育が不十分との声が聴かれます。
ウィキペディアでは、「金融教育」はこのように定義されています。

金融教育(きんゆうきょういく)とは、お金や金融の様々なはたらきを理解し、それを通じて自分の暮らしや社会について深く考え、自分の生き方や価値観を磨きながら、より豊かな生活やよりよい社会づくりに向けて、主体的に行動できる態度を養う教育である。 と定義しています。

今回のセミナーでは、この様な環境変化を見据えて、小学生、高校生の親子が参加した親子セミナーを開催いたしました。

動機は、「楽しそう!だから」「やったことが無いから」・・・・などのコメントがありました。

ゲームは、就職~退職までのライフプランをゲーム感覚で学んで行くものです。
ゲームの勝敗は、最終的な所持金が多い方が勝者となりますが、人生の様々なイベントを疑似経験しらながお金の勉強を自然に理解して行くものでした。

1位の方は、1億円越えのプレーヤーがいた判明、700万円で老後の生活資金が準備できなかった方もいました。ゲームとは言え現実に即した体験となりました。

【疑似体験ライブイベントは?】

1)iDeCo加入(保険・金融資産)するか?

2)結婚(ライフイベント)するか?

3)こどもの誕生(ライフイベント)

4)生命保険の加入(保険・金融資産)するか?

5)投資信託の購入(保険・金融資産)するか?

6)住宅購入(ライフイベント)するか?

ゲームではありますが、借金を抱える事もあり波乱万丈の人生経験もできそうです。

参加者の方々は、皆さん楽しくゲームで体験をしていました。


来年度のセミナーイベントとして是非とも多くの方々に楽しんでいただけたらと思っています。

第43回4片瀬地区ふれあいまつり が10月22日、23日で片瀬公民館、潮騒センターで開催され、湘南FP相談室も地域活動団体として参加しました

第43回4片瀬地区ふれあいまつり10月より開設

【コンセプト

わが町は

   海あり  山あり 川あり  島あり 

    もうひとの自慢は この あれあいまつり 


キャッコピーは「片瀬で輝く人・夢・みらい」

■開催日程 

 10月22日(土)10:00~16:00

 10月23日(日)10:00~15:00


湘南FP相談室では、10月から市民活動推進センターにて「ファイナンシャルプラナーによる相談コーナー」の開設をアピールさせていただきました。

まだまだ、FPの知名度が知れ渡っていない感をうけており、地域の皆様にFPの知識ベースを活用して悩み解決のご支援にいかしていただければと思っています。

明治公民館にてライフプランセミナー「年金制度改定とシニアのライフプラン」

~FPと共に考える人生100年時代の仕事とお金と暮らし~を開催しました。

「年金制度改定とシニアのライフプラン」

~FPと共に考える人生100年時代の仕事とお金と暮らし~

明治公民館に於いて、下記の日時でライフプランセミナー「年金制度改定とシニアのライフプラン」

~FPと共に考える人生100年時代の仕事とお金と暮らし~を開催しました。

【セミナー内訳は】

●年金制度が変わった。60歳から75歳の幅で繰上げ、繰下げ受給ができるようになったが、今後の暮らしにどのような影響があるの説明

●年金を受け取れる年齢になっても仕事を続けようか。それとも辞めよかなと迷っている方向けての情報提供 

●この機会にライフプラン作成(または見直し)のワークショップ(スマフォを利用して)


参加者は20代~80代の方まで幅ひろい方々が参加いただきました。

改めて、年金制度の改定に付き興味のある方が多い事を感じた次第です。

■日時 2022年10月1日(土) 午後2時~4時 

■場所 明治公民館 4階ホール 

■講師 橘川 聡 氏(年金担当、ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士) 

 牧野 一夫 氏(ライフプラン担当、ファイナンシャルプランナー) 

■対象 市内在住・在勤・在学の方 参加者40人 


※セミナー受講者に向けての無料相談券も配布させていただきました。

 10月より藤沢市市民活動推進センター内に相談コーナーを開設しましたのでご利用いただける事をお伝えしました。


湘南台駅地下コンコースにてポスター展示を行っています。

湘南FP相談室の紹介(2022年度版)

湘南FP相談室は、ファイナンシャルプランナーの専門家集団として、"お金にかかわる町のかかりつけ医”をキャチコピーとして藤沢を拠点として活動している団体です。

こんなお悩みがある方は゛日とも湘南FP相談室にお声掛けください。

【ご相談対応概要一覧】

◆ライフプラン: 家計管理や預貯金の運用、家計収支の見直しなど

◆教育資金: 子供の教育費に係るお金の備え方や様々な制度活用方法など

◆住宅資金: 住宅購入にかかるお金やローンの組み方、優遇制度など

◆保険 : 死亡保障・医療保障の備え方、保険の見直し方など

◆年金:  公的年金制度やiDeCo/NISAの仕組、受取れる年金のことなど

◆資産運用: 資産運用の方法や金融商品選ぶときのポイントなど

◆税金: 税制や税金の仕組みに関する基本的な項目の内容など

◆相続 :相続税の仕組みや備えとしての遺言の種類・家族信託制度など


FP(ファイナンシャル・プランナー)は中立的立場で問題解決のご支援をいたします。

六会公民館主催の「けやき塾」にてシニア世代の会員の方へ「シニア世代のマネー計画~人生100年時代に向けた備え~」のタイトルで講座を開催いたしました。

シニア世代のマネー計画

~人生100年時代に向けた備え~

本日(7/6)六会公民館の「けやき塾」で「シニア世代のマネー計画

~人生100年時代に向けた備え~」のタイトルで講座を開催しました。

参加者は「けやき塾」の会員の方を対象に実施をしました。参加者は会員31名の方が参加し熱心に受講を頂きました。国に国家財政の話から年金制度の運用に向けての話、老後のライフプラニングの考え方など、シニアの生活に必要な情報を提供しました。

あらすじは以下です。

1.自分らしく暮らすためにシニアのライフプラン

 ・イベントとお金

 ・年金と仕事

 ・賢い支出の見直し方

 ・資産運用の基本ルール

 ・悪徳商法にご注意

2.エンディングに向けて

 ・これからの住まい

 ・医療にかかるお金

 ・介護の基本

 ・成年後見人制度とは

 ・相続の基礎知識

 ・遺言の役割と注意点(自筆遺言と公正証書遺言)

※セミナー開催後の個別ご相談の要望にも対応をいたしております。

■「エンデイングノートの書き方」のおはなしセミナー老後の一番の関心事でもあり多くの要望がありますので藤沢公民館において開催をいたしました。

老後の生活を充実させるため

FPによるくらしのセミナーシリーズ第4弾開催

2月26日(土)藤沢公民館において「どうする!エンディングノート」~老後の生活を充実させるため~のタイトルでセミナーを開催いたしました。

人生100年時代と言われている現在、終活に向けたエンディングノート作成は、より良い老後の生活を充実させるための大切な事と考えています。

今回のセミナーでは、藤沢市が提供している終活ノート(ENDING NOTEBOOK)を活用し、ノート作成にあたり様々な事前に知っておくべき内容・確認事項・考慮事項等を補足しながら簡単なワークショップを行いました。

また、セミナー資料と併せて市から提供されている様々な福祉サービスもご案内をさせて頂きました。

参加者は、このコロナ禍ではありますが最大限のリスク回避を図り、総勢28名の方に参加いただきました。

自宅に戻られて後に夫々でエンディングノートの作成に取り掛かっていただけるものと思っております。

P.S.

エンディングノートは、心穏やかに健康な日々を過している時に作成されることをお勧めしています。


湘南FP相談室の活動を紹介

藤沢市内で活動する市民活動紹介を湘南台駅地下コンコース展示場に展示をしました。※左記の写真紹介内容です。

場所は、湘南台駅地下の小田急改札口を出て右側前方の場所になります。湘南FP相談室の展示と併せて、市内の様々な活動団体の展示も行っていますので、お立ち寄りの折りには足を延ばして見てください。
■展示期間 2022年1月28日~2月10日まで

■「年金と仕事」のはなしセミナーは、老後の一番の関心事でもあり多くの要望がありますので藤沢公民館においても開催をいたしました

ファイナンシャル・プランナーとともにに考える人生100年時代のライフプラン~

1127日(土)藤沢公民館にて 「年金と仕事」のはなし ファイナンシャル・プランナーとともにに考える人生100年時代のライフプラン のセミナーを開催しました。

以前に国会において「2000万円問題」として話題に上がりましたが年金の話しは誰もが関わる関心事です。

上記の課題を踏まえて、年金のお話をさせて頂きました。

「年金受給開始を75歳に繰り下げると84%増額

●「何歳から受け取ろうか?」

「会社退職後の『企業』は?

『社会貢献活動』に、在籍した会社から支援を受けれるのはどんな場合?

年金の受け取り方の多様化、働く意欲のある高齢者の就業機会確保など、最近の制度改正を、個々人のライフプラン充実に役立てるための講座セミナーです

会場はFプレイスのある藤沢公民館にて開催、コロナ禍ではありますがリアル開催を行いました。十分に対策を施して13名の方にセミナー参加いただきました。

日本は世界で超高齢化の先進国でありますので、皆様もまだまだこれからの人生を過ごすために年金がどのように変化して行くのかが気になる様子で熱心に受講されていました。

「年金と仕事」のはなしセミナーをリニューアルの善行公民館で開催されました。

 ファイナンシャル・プランナーとともにに考える人生100年時代のライフプラン

月1日(土)、善行民館にて「「年金と仕事」のはなし ファイナンシャル・プランナーとともにに考える人生100年時代のライフプランのセミナーを開催しました。

「年金受給開始を75歳に繰り下げると84%増額。何歳から受け取ろうか?」「会社退職後の『企業』『社会貢献活動』に、在籍した会社から支援を受けれるのはどんな場合?

年金の受け取り方の多様化、働く意欲のある高齢者の就業機会確保など、最近の制度改正を、個々人のライフプラン充実に役立てるための講座セミナー開催です。

会場は一昨年にリニューアルした善明公民館にて開催、真新しい会場で、コロナ禍ではありますがリアル開催を行いました。十分に対策を施して21名の方にセミナー参加いただきました。

日本は世界で超高齢化の先進国でありますので、皆様もまだまだこれからの人生を過ごすために年金がどのように変化して行くのかが気になる様子で熱心に受講されていました。


※次回のセミナーも同タイトル内容で藤沢公民館で開催予定しています。受講を希望される方は下段の案内をご参照ください。


■FPによる暮らしのセミナーシリーズ第一弾を開催!!

5月29日(土)、藤沢公民館て「FPによる暮らしのセミナーシリーズ①=どうする! 教育資金=」のセミナーを開催いたしました。これからの教育資金が気になる若い方々が参加をいただきました。残念ながら、コロナ禍でのリアルセミナーであったせいもあり、多くの参加者にお応えできなかったことが残念です。

早く、緊急事態宣言が解除され日常に戻れる日を待ち望みます。



次回講座のご案内

2023年度のセミナーは全て終了いたしました。

2023年度も宜しくお願いいたします。

湘南FP相談室は、常に新しい会員を募集しています。日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定のFP有資格者であることが必要条件となります。いままでのご経歴や知見をFPとして活用して、社会貢献をしたいとお考えの方は是非ご参加をお願いいたします。

お問合せフォーム

●郵送の場合  〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢1031小島ビル2F 藤沢市市民活動推進センター気付(LC 3-7)湘南FP相談室宛